仕事納め 本寸法噺を聴く会&浅草演芸ホール年忘れ二ツ目の会
本寸法噺を聴く会へ伺いました!!
三人で6席という、ストロングスタイルの会です。
ちゃんとしてないといけない感じの緊張する会です。今年はたくさんお声がけいただきました🙇
二ツ目三人という形が多かったのですが、今回は柏枝師匠とおさん師匠とご一緒させていただきました。先輩と同じ高座に上がらせていただくのはありがたいです!
ずっこけ 柏枝
睨み返し 遊京
富久 おさん
仲入り
猫と金魚 おさん
加賀の千代 遊京
夢金 柏枝
当たり前なのですが真打の師匠方は自分の持ち味がはっきりされていて、その当たり前のことを目指さなければなりません!!頑張ります!!😭
お寒い中をご来場のお客様、スタッフのみなさま誠にありがとうございました!!😊来年もよろしくお願いいたします!
浅草演芸ホール年忘れ二ツ目の会がありましたので、打ち上げをなくなく失礼します。
東小金井名物、宝華の宝そば!
いつも行列が気になっていたお店です。
空いていたのですぐ入れました。美味しすぎてあっという間になくなりました😉
普通のチャーハンくらいの半チャーハン!!
ごちそうさまでした😋
中央線でウトウトしながら神田へ。
田原町へ乗り換えます!
浅草演芸ホールで毎年恒例年忘れ二ツ目の会!!
これで仕事納めか……トホホみたいな年もあり勉強になる会です。
今年は久しぶりに夜の部。
朝からいるお客様もいるのでネタもかぶらないようにしなければいけません。
夜は不利です笑
私の直前で、はとバスツアーのお客様がたくさん入っていらっしゃいました。初めての落語の方も多いと思います。マクラをふりながらもっといい選択肢があるのは承知でかけさせていただきました。
普段の二ツ目の出番と違うこともやりたいですしね。
お付き合いありがとうございました!!高座からの印象ではお客席が真っ二つになっていたように思います!
終演後、トリの三三師匠に誘っていただきごちそうになりました!!
いろいろ貴重なお話も伺えて、たくさん笑いました!!
楽しかったです。
一日振り返りますと、成長の機会をもらってやりたいこともやって、砕け散って、手応えもあって、ごちそうになって、笑って、最高の仕事納めでした!!😆