常軌を逸していたプリモ落語コンクール



 プリモ芸術コンクール落語部門、配信で見させていただきました!!

 大変な僅差だったそうです。

 朝枝さんおめでとう㊗

 これをとると後輩からぷりちゃん兄ぃと呼んでもらえるんです。(プリモ落語チャンピオン)
 
 新しいぷりちゃん兄ぃの誕生です。👏👏👏

 トップバッターでとるのはすごい!!

 ただプリモの場合はネタ出しをしていないのであとに行くほどネタの選択肢が狭まる、また本数が多いので聴いている側がかなり疲れてくる、と他のコンクールよりもあとの方が有利ではないかもしれません。

 それぞれ工夫も凝らしたネタ、自分にあったネタ選びです。馬久さんを応援しながらも、おお!!これはいけるんじゃないか!!とみなさまを見ておりました。

 誰が受賞するのか正直分かりませんでした。そのぶん講評も興味深かったです。
 
 たしかに扇辰師匠の前で習った茄子娘をかける朝枝さんの度胸はすごい!笑 常軌を逸しています。

 まるでふう丈さんが演じた、心をとった人たちの物語、ココロノガイネンの登場人物かのようでした。

 音楽の先生方の曲選びのたとえや、印象に残るかどうかなどの観点はグサリときます。

 三之助師匠の、コンクールでもつくネタを選ばないほうがいいというのはこの会ならではの評価ポイントでおもしろいです。いつも気にしていることですが、やりたいネタができないときにどれだけ他のネタがあるかは重要です。

 
 いやぁ負けると本当悔しいんです!!

 ただ出場すると絶対お客さまは増えます。

 もっといろんな大会に出てみたかったなぁ!今からでもなにか出られないでしょうか!

 ネタも増やしたくなりましたし、新作もやってみたくなりました!

 





 常軌を逸したうどんを食べながら見ていました!